
英語日記を始めたいけどアナログはちょっと億劫…
英語日記で英語力をつけても試す場がなかなかない…
今回はそんな悩みを解消できるアプリ『Engly(イングリー)』を紹介していきます。
Englyは英語学習のためのSNSアプリ
Englyは英語を使う習慣が身につく
無料のSNSアプリです
Englyの中は英語の世界。
あなたと同じように英語を学習している人達が集まり、英語での投稿や英会話チャットが行われています。
引用元:Engly公式サイト
Engly公式サイトにもあるように英語学習に応用できるアプリではなく、英語学習のためのSNSアプリです。
英語初心者から上級者まであらゆるレベルの英語学習者が集うSNSとなっており、基本的には日本人の方ばかりなので、臆せずにコミュニケーションをとれるでしょう。
Englyの使い方
英語をアウトプット(日記を書く・他の人と会話)する場所として優秀なアプリですが、他にも便利な機能がたくさんあるのでインプットする際のサポートも充実しています。
- タイムラインに投稿(画像添付も可)
- 他の人の投稿を見る
- 質問ができる(日本語でOK)
- フレーズ集・英文法を見る
- フォローした人とダイレクトメッセージ
- 覚えたい単語やフレーズをストックできる
- Zoomを利用したオンライン英会話
日記をタイムラインに投稿する
- ホーム画面
- 自力で英訳
- 日本語訳チェック
ホーム画面右下のアイコンをタップして、今日の出来事や思ったことを英語で投稿します。
翻訳機能があるので自力で英訳した後、日本語訳が変になっていないかチェックすると良いでしょう。
他の人の投稿にいいね、コメントをする
ホーム画面の『人気』タブをタップして、他の人の投稿をチェックしましょう。
知らなかった英語表現に出会えたりするので読むだけでも勉強になりますが、いいねやコメントをして積極的に英語でコミュニケーションをとっていきましょう。
フレーズや文法を学ぶ
フレーズ帳は、ユーザ自身も投稿できる便利なフレーズがピックアップされています。シーン別にジャンル分けされていたり、単語で検索もできるので使いたいフレーズが見つけやすくなっています。
かんたん英文法は英語の基礎がわかりやすくまとめられています。また、各記事にコメント機能があり、練習することも可能です。
英語の疑問点を質問をする
日記を投稿できる他に、英語についての疑問などの質問を投稿することができます。
ピンポイントすぎてインターネットで調べにくいような疑問点も聞きやすいですし、普段から英語を勉強している(使っている)人たちから意見が聞ける場所があるのは独学で英語学習している方には特に心強いのではないでしょうか。
単語やフレーズを覚え帳に登録する
他の人の投稿やフレーズ・単語を覚え帳に登録することができます。
- 他の人の投稿を長押しする
- 『覚える』をタップする
- フレーズ集からフレーズを選ぶ
- 右下のアイコン『覚える』をタップする
- 覚えたい単語をタップする
- 『覚える』をタップする
覚え帳に登録した単語は通知でリマインドすることが可能です。
覚えた単語は覚え済にして、どんどん単語やフレーズを登録しましょう。
ルームを作成してオンライン英会話をする
Zoomを連携して音声通話でユーザと交流することができます。
日本語での会話は原則10秒以内となっており、あくまで英語での会話がルールとなっています。
2021年7月にリリースされたばかりの機能で、利用者はまだ少ない印象ですが、Englyコミュニティの人たちと直接コミュニケーションを取りたい方はぜひ試してみてください。
良い所と注意点
完全無料・匿名で登録ができる
Englyはアプリをインストール後、メールアドレスや電話番号を登録せずにすぐに始めることが可能です。他SNSとの連携も必要ないため匿名性が高いSNSになっています。
英語学習者のコミュニティなので、出会い目的などの不適切な人も少ないでしょう。もしそういった言動をする人や誹謗中傷する人がいた場合には、ブロック機能や通報機能もありますので安心して利用できます。
また、基本的にはテキストでのやりとりなので英会話よりハードルが低く、気軽に始められるのではないでしょうか。
アップした日記に『いいね』や『コメント』がもらえる
日記を書く習慣がない人が急に毎日、日記を書く(しかも英語で)のはなかなか難しいでしょう。
Englyには英語学習仲間がたくさんいるので、アップした日記にいいねやコメントがもらえます。中には英訳についてアドバイスをくれる人もいるので、英語力の向上になります。
しかしながら、ネイティブの集まりではなく英語学習者同士の集まりなので、間違った英語が使われている可能性があることは念頭に入れておきましょう。
英語学習仲間が身近にいなくてモチベーションの維持が難しい人も、こういったSNSを利用すれば日々の励みになりますよね。
場所を選ばずスキマ時間で利用できる
スキマ時間についついTwitterやInstagramを見てしまう人は多いのではないでしょうか。
Englyであれば他のSNSと同じ感覚で利用できるのに英語学習にもなるんです。
息抜きしつつ、インプットとアウトプットが両方できるのはお得ですよね。
SNSだからこそ学べる日常会話がある
ただ日記を書くだけでは相手がいないのでコミュニケーションがとれません。
Englyならコミュニティに対して発信しているので、そこから無限にコミュニケーションが広がります。日常会話を実践で学べる場として、とても便利なツールと言えるでしょう。
ここでの注意点は日本人のコミュニケーション文化が取り入れられてしまっていること。
例えば、名前の後ろに『san』といった敬称を付けてしまう人がいます。
このように中には日本人にしか通用しないような、日本ならではの文化を英語に取り入れている人がいることを知っておきましょう。
Englyでオンライン日記帳を作ろう
今回は英語学習者のSNSアプリ『Engly』を紹介しました。
英語日記を始めたいけど、アナログで続ける自信がない人はSNSアプリを利用してみるのはいかがでしょうか。
- 日記をオンライン上で管理したい人
- 英語で気軽にコミュニケーションを取りたい人
- 英語学習仲間を作りたい人
- 英語表現を学びたい人
コメント