机に向かってしっかり学習する時間が取れない時でも、10分ほどの動画を寝る前などに視聴することは可能だと思います。
昨今のYoutubeには英語を学べるチャンネルがたくさんあるので、10分程度の動画を見るだけで手軽に知識が深められます。
今回は英語のマメ知識や学習方法について投稿しているチャンネルや英語学習に活用できるチャンネルが多くある中で、とくにおすすめのチャンネルを紹介していきます。
英語学習に活用できる!おすすめYoutube10選
Kevin’s English Room
2019年に活動を開始し、直後にTiktokで人気に火がついた3人組のチャンネルです。
アメリカジョージア州で生まれ育った日系アメリカ人のケビンさん、IQ140の頭脳の持ち主で日本人が英語に対し抱く疑問を的確に取り上げるかけさん、フランスへの留学経験ありで9言語を習得しているマルチリンガルのやまさんの3人でカルチャー英語やアメリカ文化について配信をしています。
YoutubeではTikTokで取り上げたショート動画をさらに深く掘り下げて解説するという新しいスタイルでの配信をされており、カルチャーに根付いた英語を学ぶことができます。
こんな人におすすめ
- アメリカの文化について学びたい人
- 楽しみながら英語を学びたい人
- 教科書通りの文法ではなくカルチャー的文法を学びたい人
StudyInネイティブ英会話
2020年5月からスタートし、最初はStudyInの社長ショウタさんが留学やワーホリなどについて解説されていましたが、2020年8月からみっちゃんとせいけさんコンビがメインで出演するようになり、瞬く間に人気になったチャンネルです。
アメリカカルフォルニア州に合計10年滞在の経験を持つ帰国子女でバイリンガルのみっちゃん、大阪出身で台湾に留学経験がある日英中のトリリンガルのせいけさんの2人で面白くて学べるをモットーにネイティブ英会話の動画を配信しています。
アメリカナイズのユーモアと大阪出身ならではの軽快なツッコミによるテンポの良い掛け合いが見ていて心地よい動画となっており、ネイティブらしい切り口で英語を楽しく学べます。
こんな人におすすめ
- 楽しみながら英語を学びたい人
- ワーホリや留学に興味がある人
- 日常会話で使えるネイティブEnglishを知りたい人
Hapa 英会話
「BYB English Center」という英会話教室を経営している日米ハーフのJunさんが2014年からスタートしたチャンネルです。
アメリカロサンゼルスで生まれ育ったJunさんは大学時代に交換留学で1年間日本滞在後、石川県の役所で国際交流員として赴任し2年間の勤務するという異色の経歴を持っています。
そして「ハーフで育ち、日本の教育もアメリカの教育も受けてきた」ことを生かし、アメリカ人が考えていることを日本人にわかりやすいように日本語で伝えることに重きをおいた動画を配信しています。
学習方法についてやネイティブらしい単語の使い方の解説など学習向けの動画を多く配信されていますが、現在LAに在住されているため現地の様子を収めた動画なども配信されており、LAの実際の様子がみれるのもポイントです。
こんな人におすすめ
- 日常会話で使えるネイティブEnglishを知りたい人
- エンタメ感覚ではなく本格的に英語を学びたい人
- ロサンゼルスの暮らしに興味がある人
Nas Daily
Facebookで人気のコンテンツで、Facebookで投稿した動画をYoutubeでも再投稿しており、オリラジの中田敦彦さんも絶賛されているチャンネルです。
Nasこと、Nuseir Yassin(ヌサイヤ・ヤシン)さんはイスラエル出身のパレスチナ人でハーバード大を卒業しています。
大学卒業後は一度就職したものの、人生を変えたいという思いから世界を旅しながら、その様子を動画で配信するようになりました。
Nas Dailyは名前にあるように毎日1分前後の動画(全編英語)を投稿しており、発音に癖がなく英語字幕付きのため、リスニングがしやすいのがポイント。
また1分という手軽さも魅力で、1分間であれば集中的に見ることができますし、繰り返し見ても負担はないでしょう。
こんな人におすすめ
- 海外の情勢を知りたい人
- 海外の情勢を知りたい人
- リスニング力を強化したい人
タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC
現地の人にインタビューする動画が人気の2020年にスタートしたオーストラリア在住のタロサックさんのチャンネルです。
インタビュー動画では現地の人になかなか聞きづらい話題をしていたりと興味深い内容となっており、現地の人のマインドについても知ることができます。
また、オーストラリア英語はアクセントにクセがあり聞き取りが難しいですが、英語字幕と日本語字幕両方あるので困ることはありません。
学生の頃は英語の偏差値11でbe動詞もわからない状態から、オーストラリアに移住して英語ペラペラになったタロサックさんのマインドセットについて学べる動画も多く配信されています。
海外移住までのプロセスについても詳しく解説されていますので、海外移住を目標とされている方には参考になるのではないでしょうか。
こんな人におすすめ
- オーストラリアの暮らしに興味がある人
- 現地の人のマインドに興味がある人
- 海外移住を考えている人
Chiaki
2015年にスタートしたイギリス在住で元CAのChiakiさんのチャンネルです。
2021年に退職されましたが、それまでは外資系航空会社でCAを9年ほど勤めていたので、CAにまつわる動画や海外を飛び回っている様子の動画を多くあげています。
また、イギリス在住で現地の方と結婚されているので、国際恋愛についてやイギリスの暮らしの模様を詳しく知ることができます。
動画内では基本的に日本語で話す場面が多く、英語学習という点においては参考にしにくいですが、海外暮らしに憧れている人のモチベーションになる動画です。
こんな人におすすめ
- イギリスでの暮らしに興味がある人
- 外資系航空会社で働きたい人
- 国際恋愛・結婚に興味がある人
中田敦彦の英会話 – NAKATA WORLD
オリエンタルラジオの中田敦彦さんが運営する『中田敦彦のYouTube大学』のサブチャンネルで英会話専用のチャンネルです。
動画では中田さんがDMM英会話を利用してオンラインで英会話をしている様子を見ることができます。
残念ながら、2021/10/21現在は更新をストップされているようで、新たな動画は配信されていませんが過去の動画だけでも十分、オンライン英会話がどういったものかを知ることができます。
DMM英会話の講師にはさまざまな国籍の方々がおり、中田さんの動画でも多種多様な講師の方々と会話されている様子は英語だけでなく、他国の文化や習慣についての知識を深められます。
こんな人におすすめ
- オンライン英会話に興味がある人
- さまざまな国の文化や習慣を知りたい人
- 英語で会話することに臆病になっている人
矢作とアイクの英会話
2019年からスタートしたおぎやはぎの矢作さんとアイクぬわらさんの英会話チャンネルです。
お笑い芸人さんのチャンネルだけあってユーモアに富んだ動画が多く、1分前後の英会話動画もまるでコントのようになっていて楽しく視聴ができます。
面白いだけでなく、日常会話に必須な英語表現もたくさんあり、英語学習にも最適です。
アメリカニューヨーク出身のアイクさんですが、1分の英会話動画ではゆっくり発音されているのでリスニングもしやすくなっています。
また、レストランの予約を電話でするなどのシチューエーション英会話も配信されているので、旅先ですぐ英語を使いたい時にも役立つでしょう。
こんな人におすすめ
- お笑いが好きな人
- 海外旅行で使えるフレーズを知りたい人
- スラングを知りたい人
VOGUE JAPAN
最新のファッションとビューティの情報から文化・社会的なトレンドなどを発信している雑誌『VOGUE JAPAN』の公式YouTubeチャンネルです。
人気の海外セレブなどに73の質問をする「73 Questions」動画はインタビュー形式なので、質問に対するコメントが簡潔でリスニングしやすいです。
73個の質問と聞くと長尺を想像しそうですが、淡々と質問に答えているので10分前後と見やすいサイズになっています。
好きな俳優や歌手の動画であれば集中力も増しますし、一問一答形式での会話は参考にしやすいのではないでしょうか。
こんな人におすすめ
- 海外セレブが好きな人
- 海外ファッションやトレンドに興味がある人
- 楽しみながら英語を学びたい人
DisneyMusicVEVO
ディズニーミュージックを配信している公式のチャンネルです。
子供向けのアニメや映画で使われている歌が多く、難しい文法やスラングはあまり使われていないため英語初心者には比較的優しい英文が多いです。
英語字幕対応の動画もあるので、歌詞とストーリーをリンクさせて理解を深めれば文法や単語が頭に入って来やすいのではないでしょうか。
こんな人におすすめ
- Disneyが好きな人
- 洋楽を楽しみながら英語を学びたい人
Youtubeで手軽に英語学習をしよう
- 無料で充実したコンテンツが見放題
- 10分程度と短時間で完結している
- 字幕の設定、再生速度調整ができる
Yotubeは無料で動画が見れますし、10分程度と短い動画が多いのでスキマ時間で見ることができます。
また、ご存知の方も多いと思いますが、字幕の設定や再生速度調整も可能です。
忙しくてなかなか学習時間が取れない方は、Youtubeで手軽にインプット・アウトプットしていきましょう。
コメント